皆さん、こんにちは!✨
ネオリーマン松永です!🍀
巷のブログで堅い話ばかり見ている真面目な皆さんだと思うのでたまにはコスパ最強の普段使い最強のレストランの話でもしようと思います。
ハードル上げて読んでもらえれば嬉しいです。
最初から余談
僕は自分ではとても倹約家で、無駄な事にお金を使う事を嫌う(必要だと思ったときはいくらでも払うのでケチとは違う)と思っているのですが、それがそのまま飲食やビジネスにも出ます。
今日は余談なので飲食の方の話をしますw
僕が大好きな飲食店の特徴として、必ず求めるのは
「この値段でこのレベルの商品出すの!?」
っていうものです😁

つまりコスパですね。
よく聞くのが
「この店、美味しいよ!」
っていうセリフ。
美味しいのは当たり前や😄😄😄
むしろ・・・
「不味い店の方が少ないわ!!!」
なんて心の中で思っています。
お金払ったらそりゃ美味しいもの食べれるし、最高のサービスも受けられます。
でも、それって・・・普通じゃない?笑
雰囲気とか重視だったらいいですよ。
記念日とか誕生日に行くとかなら雰囲気とサービス重視が良いと思いますよ。
けど・・・皆、そんな毎週毎週記念日や誕生日あるの?😄
僕は雰囲気重視のお店とかはあんまり知らないのですが会社員同士で行くような軽く飲めたりする
「普段使いできるお店を探しまくっている」
と思ってもらえれば。
そんなコスパを極めすぎているので
「僕のオススメするお店は絶対に外さないです!」
と、全員に言っているぐらいです。

僕が予約して連れて行ったお店のハードルをお店に行く前から絶賛しまくってハードルをめっちゃあげていますが、毎回超えさせています。
中盤も余談
さて、実力どんなもんやい!!というわけです。
さっさとレストラン紹介しろ!!っていう声も周りから聞こえてきます。
例えばこのお店
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13157092/
渋谷の道玄坂に佐五右衛門という焼き鳥屋さんですが、コスパ最強です。
今からちょっと具体的にイメージしてみて欲しいんです。
ある程度社会人として生きていると、
1本250~300円の串焼きを一度でも食べた事がある人の方が多いです。
1本100円の串焼きお店にも行った事がある人がほとんどです。
250~300円の串を食べた時「おいしいいいい!」ってなりましたよね?
じゃあ100円の串を食べたときは「まぁ、普通〜」ってなってるんですかね?笑
勘の良い人なら少し気が付いたかな?
250~300円の串が、100円で出てくるとしたら・・・どうですか?😁
そう、この佐五右衛門というお店は、そんなお店です🍀🍀
あ、予約しないと入れないです。でも、三日前に予約するぐらいでも全然いけます😁
終盤は少し真面目
さぁ、このレストランについて、学ぶ事、コスパ最強のお店を色々知っているのですが、どこも「常に満席で順番待ち」という状態です。
レストランから口コミしてくれ!と言われている訳でもないです。
お客さんが勝手に感動していると、勝手に口コミが生まれるんです。
つまり、お客さんの感動分岐点をいかに超える事ができるか、が仕事でも結構大切だったりします。
お客さんが少ないときは本当にチャンスで、目の前のお客さんを鬼のように大切にできるって事です。
感動したら人は5人の人に話す(口コミする)と言われています。
お客さんのために、何ができるか、を考える時間をとってみるのも、良いかもしれませんね🤗
以上です!