皆さん、こんにちは。CSOの関です。
いきなりですが、世に言う”3C分析”。
とても有名なマーケティングの分析手法ですが、皆さんご存知でしょうか?
Customer:お客様
Competitor:競合
Company:自社
の頭文字を取って、3要素を分析し、自社の勝ち筋を見出す。
本日は、弊社はこの有名なフレームワーク、やめましたというお話しをさせて頂きます。
なぜやめたか?
シンプルに、3C分析が
限界
しか生まないと判断した為です。
だって、考えてみてくださいよ。3C分析を簡単に言うと、以下のようになります。
① お客様:どんな人?何を求めている?
② 競合:何を打ちだしている?
③ 自社:”強み”は何か?
ちなみに、事業開始当時の弊社のお客様は、”独立したて”とか、”事業がまだ軌道に乗っていない”という方が多くいらっしゃいました。
果たして、そういったお客様の
”強み”
とは、一体何なんでしょうか?
はっきり言って、ここには苦戦しました。
起業前に、かなりの実績があるのであれば良いのですが、そんな人も多くなく、”今既にある強み”を探そうとしても、そうそう見つかるものではありませんでした。
また、新たに強みを創り上げようとしても、そんな一朝一夕にはでき上らないし、仮に出来上がったとしても、かなり薄弱な、それこそ強みとも言えないようなものになってしまい、結局はほとんどのゼロイチクライアントさまがうまくいきませんでした。
それでは、どうするのか?
ゼロイチで始める起業家にとっての3C分析の限界は、一言でいうと、
”残り物”
という言葉で表現できます。
お客様が求めていて、競合が提供できていない、自分だけの強み
で勝負する。
ばっさばっさと切り分けて残った物で勝負する、こんな感じでしょうか。
これでは成果が出ないと感じ、編み出した分析手法が”メビウス分析”になります。
メビウス分析を一言でいうなれば、
”全部乗せ”
でしょうか。
あ、少しわかりにくいか。。
また、表現は考えるとして、要は、
”切り分けない”
ということです。全てを
”つなげる”
分析手法となります。
お客様とお客様のご家族まで求めていることを明らかにしてい、
その要望に応える商品・サービスを提供している競合と組み、
自社が在りたい姿に向かって際限なく事業拡大をしていく。
以上のような考え方で分析する為の特別なワークシートも開発済みです。
ご興味がある方は、お気軽にお問合せ下さいませ。
例えば?
弊社のサービスが好事例でしょうか。
弊社は、ただのコンサルティングサービスではございません。
資金調達、補助金・助成金申請、コピーライティング、デザイン、コーディング、税務・法務サポートなど…
起業してから必要になるであろうサービスのまさしく
”全部乗せ”
のサービスを提供しています。
起業したての
0→1
1→10
フェーズの起業家は、とにかく孤独になりがちです。
本来、自分でなくてもできるようなサービスをしてしまっており、だからこそ起業成功率が低くなってしまうと弊社は考えます。
まだまだ必要なサービスを今後も加えて参りますが、今や
”起業当時の私が一番必要としていたサービス”
が出来上がってきたと思います。
メビウス分析シートは、無料コンサルティング時にお土産としてお渡ししております。
自分だけでは分析もできないし、そもそもやり方がわからない。
完全に行き詰ってきてしまった…という方も、是非ともお気軽にお問合せ下さいませ。
何かしらのお力添えはできると確信しています。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしていますね ♪
無料動画:CSOマーケティング戦略
既存の売上・集客の壁を突破する戦略動画を配信中!

独立して起業したばかりの方へ。
現状の集客・売上はいかがですか?
思ったよりうまくいかない・・・
マーケティングをやっているはずなのに集客できない・・・
ジリ貧でどうしようか考えている
そんな悩みがあればぜひこの動画をご覧ください。
既存の常識にとらわれない全く違う切り口のマーケティング戦略で、あなたの悩みを解決できるかと思います!