みなさんこんにちは!CSO株式会社でCMOをやっている博多屋です。
一旦CSO対策、MEO対策が完了したら、ここでリスティング広告(クリック報酬型広告)・・・という流れが普通かと思いますが、リスティング広告はしばらくやりません!
なぜならお金をかけてWEB上に広告を出しても、そこからお問い合わせがこなかったらお金の無駄になってしまいますからね!
そこで今回は、どうすればあなたのHPを見た人が問い合わせをしたくなるのか?そのTOPページの構成をお話していきます。
これもまた前職の会社から怒られる内容があるため深くはお伝えできません(笑)。
そのため一般的に言われている流れや、ぼくが実際に作成したHPで結果が出ているページの流れをお伝えしていきます。
パッと見て悩みを解決してくれる内容が書かれていますか?
どういうことかというと、あなたのHPは、訪れた人がパッと見て悩みや問題を解決してくれる内容を書いているかどうかです。
検索してホームページを訪れる人は、何かしら「分からないから調べている」「問題が起きているから解決したい」という人が大多数です。
みなさんもこんなことで検索したことはありませんか?
例えば、「顔にニキビができているから早く治したい・・・」「会社を退職したいけど円満に退職する方法は・・・」
そんなとき、こんなホームページがあったら見ると思いませんか?
「一発でニキビが解消する3つの方法!」「会社を円満に退職するためのたった1つの解決法」
こんなキャッチコピーだと、下の内容までついつい読んでしまいますよね?
そう、そんな悩みや問題を解決するためのキャッチコピーがパッと見たときに書いているかどうか?が重要になってきます。
人はHPをパッと見たときに、自分に必要な情報があるかどうかを瞬時に判断します。
そのため、キャッチコピーを見て解決してくれなさそうだと感じたら、即ブラウザバックしてしまうのです。
悩みや問題を解決してくれるキャッチコピーを作ろう!
そこで今回は、人を惹きつけるためのキャッチコピーの作り方をシェアさせていただきます!
上の例で少し出しましたが、まずは自分のHPにアクセスする人がどんな検索キーワードで検索をしているのか?その検索ワードをそのままキャッチコピーの頭に持ってくるのが良いでしょう。
例えば、CSO株式会社であれば独立した起業家をサポートするサービスなので、検索する人はきっとこういうキーワードで悩みの解決方法を探しているのではないでしょうか。
「独立 うまくいかない」「独立 成功する方法」などと。すると、キャッチコピーの見出しはこんな感じが良いかもしれません。
→「独立したはいいけどなかなか思うように行かない起業家の方」。
次に、自分の会社やサービスの強みを繋げます。自分の会社の強みが例えば、「サービスを受けた人が成功するまで付き合い続ける」ことや、「成功するための最速の道のりが提案できること」であれば、
「最速で成功するためのサポートを、さらにあなたが成功するまで一生涯付き合い続けます」
という感じで繋げると良いかと思います。
最後に見出しのコピーと後半の自社の強みを繋げて
独立したはいいけどなかなか思うように行かない起業家の方へ。
当社では最速で成功するためのサポートを行い、
さらにあなたが成功するまで一生涯付き合い続けます。
という感じのキャッチコピーを作って入れてあげれば、起業してなかなかうまく行かない人が、「ここの会社なら自分の悩みを解決してくれそうだな・・・」と思い、HPをしっかり読んでくれるようになります。
こんな感じにキャッチコピーを作って、最終的にお問い合わせに繋げる流れを作れば、自然とお問い合わせ率の高いホームページの作成が可能になります。
次回以降、このホームページのキャッチコピーの下の流れの構成についてお話していければと思います。自分でHPを作ったはいいけどなかなかページからお問い合わせがこない方は、ぜひキャッチコピーから見直してみてくださいね!
無料動画:CSOマーケティング戦略
既存の売上・集客の壁を突破する戦略動画を配信中!

独立して起業したばかりの方へ。
現状の集客・売上はいかがですか?
思ったよりうまくいかない・・・
マーケティングをやっているはずなのに集客できない・・・
ジリ貧でどうしようか考えている
そんな悩みがあればぜひこの動画をご覧ください。
既存の常識にとらわれない全く違う切り口のマーケティング戦略で、あなたの悩みを解決できるかと思います!
[…] では第2回目、「アクセスした人が問い合わせしたくなるHPとは?」。第1回目を読んでいない方はこちらからどうぞ。 […]