皆さんこんにちは、明けましておめでとうございます!
CSO株式会社でCMOやっている博多屋です。
皆さん年末年始は如何お過ごしでしたか?ぼくは日の出を見て凧上げして初詣いって、お正月のテンプレートのような過ごし方をしていました。



そんな年末年始を過ごす中で、この1年間を振り返る機会があったのでお話しようと思います。
今会社員だけど、
- 就労規則に縛られたくない
- 実力が認めてもらえない
- 給料が半年に1回しか上がらない
- やりがいを感じない
などの理由でこれから独立・起業を考えている人必見ですよ!
会社員の頃から少しずつ稼ぐ方法
ということで、ぼくの実体験を元に具体的なお話をしていきます。
皆さんは今の仕事でどんなスキルを持っていますか?
営業・デザイン・コンサル・コピーライティング…etc
色々あると思いますが、そもそものところでいうと、まず最初は圧倒的な行動量が大事です。
皆さんは会社外の人と、月どれくらい会っていますか?
営業のスキルを極めようとも、デザインを極めようとも頭でっかちなだけでお客さんは見つかりません。
うちの代表も立ち上げ当初で経営が危ないときは1日20アポイント、ほぼ毎日異業種交流会に行っていたくらいです。
ぼくも起業を志した日から本業の仕事が終わったあと、ほぼ毎日人と会っていました。
それくらい行動量が伴っていないと、最初のお客さんを見つけることは難しいでしょう。
博多屋の場合は…
ぼくの場合はまず異業種交流会や知り合いからの紹介→1対1でのアポイント→悩み相談→要件定義→発注いただく。
この流れでHP制作やLP制作、リーフレットや名刺デザインを受けていました。
これらに必要なスキルはIllustlatorとPhotoshop、Wordpressが扱えれば受けることが可能です。
それと同時にアフィリエイト広告などでも小銭を稼いでたりしました。
ここでのポイントは、HP制作だけ!名刺制作だけ!ではなく、同時にアフィリエイトやバイナリーオプションなど収益の柱を何本も同時に立てることが大事になってきます。
ここをステップ化して具体的に説明していきます。
STEP1:異業種交流会
とりあえず異業種交流会で自分の名前を伝えて何をやっているかを話すだけでは次につながりません。
そこで、まず自分のUSPを洗い出しましょう。USPとは他にない自分独自の強みのことです。
これを前回お話したXmindなどを使って洗い出すと良いでしょう。(前回のブログはこちら)
その洗い出したUSPを自分の名刺に反映させて相手に渡すと、すぐに覚えてもらえるのではないかと思います。
弊社で必ずやっていることは「顔を入れる」「USPを入れる」「サービスを受けるとどんな風に変われるのかを書く」「最終的にどこにアクセスして欲しいのか」を入れています。
弊社で作成した名刺がこんな感じ↓


この名刺を受け取った人は裏面を見て、自分のニーズとマッチしていたらお問い合わせに繋がるのではないでしょうか。
お問い合わせに繋がらなくても、この人は○○の人だ!と印象付けられますよね。
STEP2:アポイントからの悩み相談
異業種交流会後、その場でもしくは後日連絡をしてアポイントが取れたとしましょう。
その後、その人の持っている悩みをヒアリングしてあげてください。そこでWEB集客なのかコンサルティングなのか営業代行なのか。
自分ができる出来ないに関係なく話を聞いてあげて、自分が持っているスキルの範囲外でもなるべく応えてあげましょう。
もし自分ができなければ、その悩みを解決出来る人を探して紹介してあげましょう。
それを繰り返していけば、人脈も広がり自分にも案件が回ってくるようになります。
STEP3:要件定義から発注
最後に、自分の受けられる案件だと思ったらクロージングをして成約、発注になります。
そこで後から不利益が生じないよう、最初に要件定義をしっかりと行い成約をしましょう。
もし相手との信頼関係などが低いのであれば、行政書士などを通して契約書を作るのが安心です。
3つのSTEPを何度も繰り返すことで…
何度も繰り返すと段々と自分でお金を作り出すコツが分かるようになってくるはずです。
これで会社員として決まった日に給料をもらう立場から、自分でお金を生み出す力を身につけることが可能です。
そして副業が会社員の給料を上回り始めたら独立・起業を考え出すのではないかと思います。
ひとつの目安ですが、ぼくが起業するキッカケになった尊敬する起業家の方のお話では、起業を志して
1〜3ヶ月目:会社員+副業(月5〜10万円くらいの利益)
4〜6ヶ月目:会社員+副業(月20〜30万円くらいの利益)→独立
7〜10ヶ月目:副業+副業
12ヶ月目〜:法人化
が、徐々に慣れていく段階としてもっとも好ましいのでないかと言われていました。
ぼくもこれに倣ってうまく会社員から独立してお金も時間も心も自由になっているので、ぜひ皆さんもこの目安を参考にされてみてください。
もしこれから独立・起業するためにがんばっているけど上手くいかない…、今の会社一本でやっていくのが将来不安…、という方は、無料で相談や今後の方向性などアドバイス出来きますのでお気軽にご連絡ください!